第32回映画祭TAMA CINEMA FORUM

プログラムレポート

【C-4】ワールドプレミア 『銀平町シネマブルース』

11/20[日] ヴィータホール
  • 17:30-19:09
    銀平町シネマブルース
  • 19:20-20:00
    トーク
    ゲスト:城定秀夫監督、いまおかしんじ氏(本作脚本)、小出恵介氏、日高七海氏
    聞き手:森直人氏(映画評論家)

『銀平町シネマブルース』は、本プログラムが日本初、いや世界初のプレミア上映です(2023年2月に一般公開予定)。上映のあとは、城定秀夫監督、脚本のいまおかしんじ氏、主演の小出恵介氏、出演の日高七海氏をお迎えし、映画評論家の森直人氏の司会により笑いの絶えない賑やかなトークが催されました。

ゲストの皆さんがさかんに語られたのは、まず映画への愛。森氏は本作を「サンクチュアリのようだ」と評し、小出氏は「スタッフ・キャストの映画好き合戦のような現場だった」と語っていました。

それから、映画館への愛。いまおか氏は本作の企画の出発点をお話しくださいました。「コロナ禍で苦境に立つミニシアターを応援し元気の出る映画を創る。クリーンなばかりだと息が詰まる。だからミニシアターや名画座は必要なのだ。」これを受けて小出氏は、高校3年の時にミニシアターに通いつめることで自分を探し続けたことを話されました。

そして、映画創りへの愛。いまおか氏は「城定監督の映画では捨てキャラがなく、みんな楽しそう」と話されます。それを裏付けるように、小出氏は「撮影では最初からみな登場人物のキャラが完成されていて、空気感が出来上がっていた」、日高氏は「初日の感じがしなかった。それだけ脚本を信頼していた」と語ります。日高氏は完成試写で号泣したこと、なかでも小出氏と渡辺裕之氏(映写技師)とのダンス場面が心に残ることもお話しされました。

ほかにも、物語の中心となる作品になぜ『カサブランカ』を選んだのか、映画で語られる「100円頂戴おじさん」の話は日高氏の実体験だったこと、映画中映画である「はらわた工場の夜」や「監督残酷物語」の誕生秘話など、楽しい話題が満載の40分でした。

トークの後、ちょうど客席で作品を鑑賞されていた出演者の宇野祥平氏が舞台に上がり、「映画っていいですね」の一言でプログラムを締めくくってくださいました。

リンク:

レポート一覧

【A-1】
第14回TAMA映画賞授賞式
ハケンアニメ!
LOVE LIFE
授賞式
【B-2】
『流浪の月』
流浪の月
トーク
【B-4】
TAMA映画賞特別賞受賞記念特集上映
メタモルフォーゼの縁側
トーク
恋は光
トーク
【B-5】
<プラン75> ―とまどいと希望と―
PLAN 75
トーク
【B-7】
『こちらあみ子』 ―「あたらしい娘:あみ子」の世界を楽しむ―
こちらあみ子
トーク&ミニライブ
【B-8】
永遠の憧れ オードリー・ヘプバーンに愛をこめて
オードリー・ヘプバーン
いつも2人で
トーク
【C-1】
第23回TAMA NEW WAVEコンペティション
にびさびの巣
瀉血
MY HOMETOWN
あいつをよろしく
はこぶね
ジンジャーミルク
ゲストコメンテーターVS監督
授賞式
【C-3】
ワールドプレミア 『まなみ100%』
まなみ100%
トーク
【C-4】
ワールドプレミア 『銀平町シネマブルース』
銀平町シネマブルース
トーク
【D-5】
『教育と愛国』
教育と愛国
トーク
【D-6】
‟戦争と女性”が描かれはじめるとき
戦争と女の顔
トーク
【D-8】
ワン・セカンド 永遠の24フレーム
ワン・セカンド 永遠の24フレーム
トーク
【D-9】
第14回TAMA映画賞三冠受賞 『さがす』
さがす
トーク
【D-10】
トキワ荘の青春 ―トキワ荘の住人、四半世紀後の同窓会―
トキワ荘の青春
トーク「トキワ荘の住人、四半世紀後の同窓会」
【D-12】
『森の学校』―映画公開20周年記念―
森の学校
トーク
【D-14】
団地団、気合を入れ直す
みなさん、さようなら
トーク
【D-15】
沖縄本土復帰50年と『ミラクルシティコザ』 ~沖縄の歴史と映画と音楽と~
ミラクルシティコザ
トーク